My Research Memo + Silly Story

個人的に興味があったことや、研究やプロジェクトに関する備忘録やプロジェクトの後輩に向けての資料についてまとめていこうと思っています。真面目なこと以外のこともブログに書こうかなと思っています。

最近気になることをメモ

最近,ブログについて特に何も書いていなかったので気になることをメモ 最近の考え事 最近,EU脱退を発表したイギリスやそれにより急な円高と世界が大きく動いているのを感じるような日々である.大学院での教授が君たちは日本を担うとおっしゃっていたが私…

日々の不満をまとめて整理する

最近のできごと 私が所属している研究室を離れて、別の研究室に変わりました。 自分の中では整理できた内容ではあるが、そのことを現在所属している 研究室の教授に申し上げたところ、様々なことをおっしゃられて 私自身、感情にモノを言うことは負けだと思…

交響詩篇エウレカセブンについての感想

話の内容 あまりにも忙しかった日々が終わり、結構な時間が自由に使えるようになったと思う。それにより、緊張の糸が切れて自堕落な生活を治すという戒めのためにブログを書いた。 実際、各内容は多いが楽にかつ楽しく書ける内容と考えたときに思いついた内…

ロボットプロジェクトに関する私個人の考え

まえおき 酒の勢いに任せて、ふと思った私の大学である金沢工業大学の夢考房について話をしていこうと思う。どうせ、有名なブログでもあるわけでもないが、その覚悟を承知で書いていこうと思う。 筆者について 私は、ここだけの話だが学力にはそこそこ自身が…

モータードライバーの資料について part4

前置き 実際、このブログで少しづつ資料を残していたのを忘れてしまっていた。 というのも、なんだかんだで研究室が...以下略 今回のメイン 今回は、少しづつソフトウェアの開発についてのメモを残していこうと思う。実際、面倒くさいことこの上ない。よって…

 Octomapについての簡単に3次元地図を作る時のメモ

はじめに Octomapについて、ライブラリがどうなっているのかを知るために以下のサイトに行った。 OctoMap - 3D occupancy mapping そして、そのページにある論文を読んで動作について知った。 しかし、実際に作成していこうとなると論文で書いてあるように行…

2015年を振り返って

2015年の反省 正直なところ、大学を卒業するまであと3ヶ月しかないことに驚いてる今日このごろ ど忘れしてしまったが、毎年行われている「今年を漢字1文字」で表すとというやつを 自分でもやってみることにしました。 渡しの場合、2015年度は 「自」という感…

「自由で在り続けるために20代で捨てるべき50のこと」を読んだ感想

記事の内容 本の内容 最近のこと 読んだ感想 本の内容 現在も読んでいる「金持ち父さん貧乏父さん」についてだが、金についての知識なだけで今はその考えより自分の価値観について考えたかったので、この本を知って購入した。 内容は、タイトルのように捨て…

「Caffeをはじめよう」 第6章CNNについてのメモ 

いつもの長い前置き 以前書いたOpenCVとopencv_contribについての記事は、タイトルの本のCNNのサンプルを実行するために行ったことで、やっとすべてのサンプルを実行することができたのでここにメモをしていきます。 正直の感想として、この本の最小のCaffe…

「金持ち父さん 貧乏父さん」について感想

7つの習慣を最近、読見終わることができました。正直、また第一の習慣から見ていくと違った視点で読書ができると思う。とりあえず、躓いた時や対人につかれた時にでも読んでいこうと思う。 先に述べたことだが、私はよく自己啓発本を読む傾向がある。正直、…

OpenCV3.0+opencv_contrib(saliency)のビルドについて

だいたい2週間もかけて、ビルドに成功という愚か極まりないです。数えただけで、makeしてinstallするのに二桁やっているという冗談でも笑えないことをひたすらやっていました。 なんとか成功したので、正直納得もいかないが、メモをしていく。 build時にエ…

3連休のメモ 映画「Mr.ビーン カンヌで大迷惑?!」を見た感想

3連休、TSUTAYAで旧作が安いというのと映画を久しぶりに見たいという欲にかられ、 天使にラブソングを1,2といっしょに借りて行きました。 www.amazon.co.jp Mr.ビーンはコメディとして有名でロードショーとかで見たことがある人が多いのではないでしょうか?…

UbuntuのGUIがフリーズした時の対処法

前回、Terminatorの設定についてまとめましたが、実はUbuntuのGUIが停止したためにまたやることになったからメモをしました。確かこれで2回フリーズが起こったためもう情報収集をまたやらないようにメモをしていきます。 本の虫: Ubuntu 14.04のUnityの設定…

Ubuntuのメモ XTermからTerminatorに端末変更する

タイトルのことについてのメモをしていこうと思う。基本的には、以下のリンクの方のメモを参考にしています。時々、UbuntuのUnityの設定をデフォルトに戻すことがあります。というのも、フリーズして現状それしか対応策しかしらないものなので・・・。 どの…

最近の遊び Cript of the NecroDancer

最近、steamで安くなったタイトルの Cript of the NecroDancerというゲームにハマっています。 necrodancer.com このゲームは、見た目はホントにファミコンみたいなドット絵で最近のゲームのような綺麗な映像とすごくかけ離れています。しかし、このゲームの…

最近の状態について-MMPIを受けてフィードバックを受けた感想-

研究室について、悩んでいるかどうかといえば悩んだいない。自分の中で一区切りついて事の結末も決めているからである。 しかし、その決断が正しいかどうか不安になるがその不安を解消する手段は誰かと会話をして自分が納得しなくてはいけない。西尾維新の物…

「Caffeを始めよう」の第6章での注意点

Caffeについて勉強しているとき、タイトルの「Caffeを始めよう」という本(電子書籍)がオライリー・ジャパンで販売されてしまい、すぐに買ってしまった。 Caffeについては、どういったものかは聞いたことはあるが実際に触ろうとしていると、そういった「ツ…

最近の習慣として、「7つの習慣」を読むことを心がける。

少し前から、いろいろとあまり考えすぎるのは効率が悪いと感じた。というよりも結論がつかないため、ループしている。気分転換にとおすすめの本を読み始めた。 現在進行形で読んでいる本は、「7つの習慣」である。私はあまり知らなかったが、結構有名な本ら…

Pycharm パッケージのインストールのメモ

9月、10月は今から言えば、研究者を目指すものとしては最悪な姿勢だったと思う。プログラミングとか全く行っていない。しかし、言い訳になるかもしれないが自分にとって有意義な時間だったのかなと思う。今年の前半期は、とにかく行動することばかりで目の前…

少しためになった話

お盆ということで毎年金沢から岐阜に帰っている。そして、だいたい岐阜で何をするか予定を組まなくても、何故か予定が埋まっている様な状況が当たり前となっている。 今年は、帰ってきてそうそう父の知り合いの人と話をする機会をえた。この人と話をして結論…

ちょっとした経験談 続き

起きたことをだらだらとまとめたが、私はチームが好きだったことは確かだ。ロボットが本当に好きな人達でいっぱいで毎日が楽しかった。だから、楽しく自分たちが誇れるものを作って優勝したかった。だから、優勝なんてしなくても楽しくあればよかった。結果…

ちょっとした経験談

本来、技術メモに関してまとめていこうと思っていたが、私が大学2年時に似たようなことが再び起きたので、文章にまとめて考えをまとめていこうと思う。 私は大学ロボコンに参加していた。参加し始めた当初は夢の様な毎日だったロボコンについての勉強はとて…

ROSについての備忘録-CMakelist.txt-

3月10日にメモをした内容について振り返る機会があったので、振り返ると同時に内容をブログにアップロードして、いつでも見れるようにしていく。 CMakeList.txtについて 1.簡単なコンパイル gist18343268afd1ff2c87a7 以上の2つの文でコンパイルできる。 補…

最近の研究メモ part1

今回は、ORKというROSの開発をしたWillow Garrageが物体認識を用意にできるパッケージについての備忘録と近況報告を兼ねてまとめていきます。 まず、ORKというパッケージについての紹介をしていきます。 www.youtube.com youtubeの動画について説明をしてい…

KOBUKIの動作方法についての備忘録 part1

ROS

Kobukiについての動作について備忘録をまとめていこうと思う。実際にwikiを見ても、日本語で書かれている資料を探しても見つからなかった気がするので、まとめていこうと思います。そして、ROSのパブリッシュやサブスクライブについても再度理解するために、…

論文発表

私が現在研究している自己位置推定についての論文であるOctomapについての紹介です。元の論文は以下のサイトにあります。 OctoMap - 3D occupancy mapping 私の紹介するときに使用したスライドは以下のスライドです。 このスライドは、2013年度のROS_confere…

モータードライバーについて part3

計画倒れにならないように気をつけて、ブログを書いていこうと思います。買いたい内容は、だいたい一週間に2,3個はありますが、なかなか人にもわかるような形で学んだことをまとめるというのは大変であることがわかった。 さて、前置きはここまでで「モータ…

個人的なメモ

定期的に研究データをアップロードして、のちのちの引き継ぎ資料だったり、ノートにありとあらゆることをまとめているが、そのデータをまとめていかなくはいけない。 現状、週に勉強会が4つあり、統計やパターン認識、深層学習と最近注目がある分野をミーハ…

勉強会の資料について

現在、勉強会に3つ参加することになり、資料が作ることが多くなりました。 前回も、「はじめてのパターン認識」という本を題材にした勉強会の資料をアップロードしました。 今回は、「データ解析のための統計モデリング」という本を題材にした勉強会の資料を…

モータードライバーについて part2

モータードライバーの資料について - My Research Memotypenull.hatenablog.com 最初の資料についての、2-(1)指令モジュールの各パーツについてやっていく。 モータードライバーの回路について、メモしていくことに時間がかかってしまい反省しなくてはならな…